僕の人生D判定

浪人時代2年間のブログ

駿台記述模試(進研模試) 結果

駿台記述模試(ベネッセ記述) 結果

 

模試の結果を晒すのは恥だし、別に誰かが幸せになるわけでも無いけれど、僕は自分の戒めということで載せることにした。全国一位の人もいれば、そうで無い人もいるというのは当然のことだし。(嘘を載せるといけないということで証拠写真をあげることにした)

f:id:whimsicality:20210623001821j:image

  自己採点 点数 偏差値
国語 95 92 55.6
数学Y 131 133 71.8
英語 125 123 66.1
世界史B 53 55 60.4
地理B 60 62 65.4
合計 464 465 67.7

(英数国200点満点、社会100点満点)

f:id:whimsicality:20211206072249j:image

東大文二:188位/254人 E判定

 

反省点は腐るほどあるけどもうそれは自分でわかってるのであえては書かない、強いて言うなら論説文と古文は焦るべき。

 

勉強記録35

○24(授業7コマ、1時間38)

古文S 15

漢文A 20

数学YS 30

地理 9

世界史 24

 

授業欠席したり寝たり心折れ始める人がちらほら目立つ。俺ももう少し頑張らないといけない感。とりあえず閉館までは必ず自習室にいることを当面のルールとする。居眠り厳禁!

 

○26(授業5コマ 自習2時間30)

東大現代文 80

英文読解S 35

英文法S 25

英語入試問題研究S 10死ぬほどダルい!

 

2009年の東大現代文、原拓哉の『白』マジで面白かった。文章は読み易く当たり障りのない話題ながら、解答は難しく、東大現代文のあるべき姿。知を耕す美しさの境地である感。論理的構成、深い教養、圧倒的思考力、MECEの法則など、頭をフル回転させて解答を「創り上げていく過程」は非常に美しい。

明日は駿台全国模試で、疲れが溜まっているので早く寝る。明日はとりあえず実力を出し切って、その後のことはまた考える。

 

悲報:関東地方、月食見えず!「月が綺麗ですね。」という女性もいないのだが。

勉強記録34

○5/23(6時間11)

国語 東大現代文22

   古文S 57

   古文基幹 36

   漢文A 50

数学 数学YS 1時間44

   数学研究LS 23

英語 英作文、英訳 43

   英文読解S 27

地理 系統地理 9

 

(何度も言い訳してるのだが)5月下旬ともなれば疲れと慣れで、無事僕もこの1週間は大分ゴミクズ化してきた(元々クズだったのでは?)ので、今日は一念発起、自習のため東大専門校舎(←これは3号館を導く枕詞である)お茶の水3号館に赴いた。片道所要1時間、電車賃片道310円を払ってまで。

 

行きの電車では東大現代文の復習をして寝起きの頭を刺激した。ひょっとしたらお婆さんとかが「あら、日曜日なのに朝から勉強して」と言ってお小遣いをくれるかと期待したが無事何もなかった。代わりに向かいのカップルからマジで気持ち悪がられた(←これは自意識過剰という)

 

3号館に行くのは冬期、直前講習以来だった。3号館の自習室は、東大専門校舎だけあって、寝てる奴やゲームしてる奴は一切おらず、代わりにマジで気持ち悪い奴がばかりで最高だった。

920分〜1650分まで超集中して先週の復習をキッチリやり、今週の予習をキッチリと成し遂げた。家に帰ってもその勢いで数学や地理などを仕上げた。

 

今日の自分は良かった。よし、堕落生活脱出。

勉強記録33

○5/19(授業5コマ、自習2時間11)

社会東大添削地理歴史 80

英語英文読解 31

数学→YS 20

 

○5/20(授業8コマ、自習1時間23)

英語入試問題研究S 23

世界史20

数学YS 40

 

○5/21(授業6コマ、自習42)

英語構文S 25

古文国公立対策 17

 

疲れと慣れで確実にダラけている。1ヶ月が経過しそういう時期なのはわかっているので、ここで頑張れるかが第一の分かれ道である。ただ一つと闘魂は聴きまくって、受験票と入試問題と写真と見返して初心を思い出す。

とりあえず明日は溜まってる復習をきっちり片付ける。

勉強記録32

○5/1617

ダラけたり遊びはしなかった。机に向かったけど全く身にならなかったので実質ゼロか、それに等しい感。内容はテキストの予習など。

○5/18(授業6コマ 自習1時間13)

英語 英文読解S 38

国語 古文S 10

地理    系統、論述 25

過去一番で辛くなってきた(現役時なんか比べ物にならない。どれだけ現役時勉強してなかったんだ?)のだが。

宇野仙師によれば「開始1ヶ月。お茶の水3号館でも、もう授業をぼんやりとしか聴いていない人もちらほら出て来ました。疲れと慣れが出てくる時期です。ここからが本当の勝負です。」とおっしゃり、まさにその通りである。僕自身、目が虚ろになってきている。よく6階の廊下で頭を壁にぶつけたりしている人がいますがそれ僕です

 

今のところ湧き上がる感情とは「ああオレ一浪しても多分受からないだろうな(まあこれは今のところ8割ぐらいは本当である)ってのと、「こんな苦労してまで東大行く意味あるんだろうか(いや待て、これはある)と言った典型的悩みである。

 

とは言ってもさすがに5月で諦めるのはただの弱虫で笑い者だと思う。

ちなみに、僕は3日以上勉強の調子が悪くなったらクラス担任(30代前半美人女性、ただし既婚者)に相談に行く約束になっているのだが、仮にも僕が「え〜んツラいです〜(ToT)/~~~」なんて弱音を言いにいく、そんなカッコ悪いことは東大落ちるよりずっと恥ずかしいことだと思うので、是非自分に暗示でもかけてもう少し勉強するか。とりあえず吐血するまでテキストをやろう。

ちょっと立ち止まる

ちょっとこの1ヶ月を振り返り、前期後半の見通しを立てようと思うのである。というのも、1ヶ月経過して、段々と慣れが出てきた、疲れが溜まってきた(特に先々週から志望校対策授業が始まって大分忙しくなってきた)のである。実際授業寝ている奴もちらほら。だが、ここで初心忘れず頑張れるかが勝負の一つ。本音を言えばそもそも予備校辞めたいのだが

 

授業について

予習に関しては、問題をきちんと解いて授業に参加している。復習も極力その日のうちに終え、この1ヶ月でやった問題は「解ける以上説明できる未満ぐらい」のレベルには至った。では、これで概ね良いのかと言えばそんなことは無い。例えば、テキストの設問以外の部分にも学ぶべきところは沢山あり、そう言ったところまで完璧にしているかと言えばそうではない。まあそう言った部分は今後はもう少し意識的に目を通す+夏休みに再復習。

あと、テキスト以外の勉強ー英単語、英文法、リスニング、古文単語、世界史文化史などーは一切やれていない。これはちょっとそろそろ焦らないといけない。

 

模試について

5/27には第一回駿台全国模試がある。あまりにもその難しさや鬼採点からSoon  die 残酷模試と揶揄されているようだ

平均点3割、東大志望者などは目標6割と言われているが、僕としては半分取れる自信すらないのだが、少なくとも得意な数学と地理では半分を超えたい(無理だろカス!)、英語は模試向きの実戦的な実力がついたか分からないので(授業ではかなり基礎的なこと中心なので)どれだけ取れるか分からない。国語は得意な現代文では東大テクを活かして点数を稼ぎ、古典はとにかく今から頑張る。世界史は無難に終えたい。

 

僕のつぶやき

あと8ヶ月って聞くとマジで長え毎日砂漠を一人で歩いている感覚で辛すぎる。

 

やはり僕はどうしても東大に行きたいので、本当に生活の全てを東大に捧げるつもりで(悲しいかなもともと失うものなんか何もない)、今の成績じゃ受からないと思うけど、9ヶ月後には受かりに行くつもりで勉強する。

とは言ってもなかなか受験勉強というのはきついものだなあとも日々痛感している。

 

 

勉強記録31

○5/15(5時間40)

国語 古文S 30

   古文 59

数学 YS 159

英語 和文英訳S 13

社会 世界史 59

   論述地理 20


土曜日。それは授業がないというだけで自習をしないといけない、しかも授業無しで一日机に向かうのは結構辛いものがある。

集中して勉強できたが(=質は良かったが)、もう少し体力を温存させて夕方以降も(=量を求める)勉強すべき。まあ長ければいいというものではないけれど。


とりあえず今週の分の復習は終えて知識を頭に叩き込みまくったので、明日は来週の予習、添削課題の復習、模試の復習、英語の勉強法を再考したい。あとブログ名をもっとかっこいいのに変えたいのでその名前を考える。