僕の人生D判定

浪人時代2年間のブログ

2022東大成績開示

12日になって届いた。緊張のあまり、開封するまで2時間ぐらいはかかった。f:id:whimsicality:20220321173905j:plain


~1
日目~

行きの東横線の中ではただぼんやりとしていたが、井の頭線に乗り換えたあたりで、心臓を冷たい手で握られたような(本当にそう感じた)感覚を覚える。

 

駒場東大前には8:40ごろ到着、部屋は12号館だった。試験室は概ね良好な環境だった。

 

國語 35/120

 

採点が駿台模試級に厳しい。自己採点的には2010155ぐらいで50点、どんなに悪くても40点台には乗ったと思った。1年間勉強して去年よりは大分手応え良かったのに、この点数で死にたくなった。

だが今年は文系でも国語40点台が続出してるらしいし、これは採点のせいにしたい。

正直なところ、国語に関してこれ以上どうしたら成績が上がるのかよく分からない。

 

数学 20/80

 

4題中、12半できれば良し、欲を言えば21半ということで挑み、過去問もそれなりに出来ていたので、まあ大丈夫だろう、40点狙いという気持ちで問題を開いたが、試験が始まって絶望的な気持ちになった。

 

第一問:(1)接線をy=kx , y=-1/kxと置く。2接線がそれぞれCと接することより判別式を用いて、k=a±2√b1/k=±2√b-aを得る。復号同順に注意して、2式よりkを消去して、b=1/4a^2+1を得る。

解答速報と違うが、やってることは違くない気がする。ただ最後数値が間違ってるのは気になるが。単なる計算ミスなのか?

(2)点と直線の距離を使うのかな?ほぼ白紙。

 

第二問:法線の方程式を置き、Cと連立する所までは瞬殺だが、普通に解くと計算がエグすぎる。f(x)と置いて微分3次方程式の解と係数の関係を試みるもどっちもダメ。解答を見ると因数分解だった。気づけなかった。

 

第三問:(1)答えが2なのはn=123…と実験して、規則性より分かったが、その証明は浮かばなかった。(2)合同式mod3で色々書いてみるけどわからない。

 

第四問:全て裏の時、(1/2)^5=1/32。これしか分からない。

 

数学は最低最悪の0完で絶望した。開示では5点ぐらいを予想したけど、これでも20点貰えたから相当採点が甘かった、つまり相当難しかったと思う。得点としては第一問から順に、8552ぐらいだと思う。合格した予備校の友人も数学0完だったと言っていた。あめりあてゃも0点だったらしい。

最近の東大文系数学は難化しているとか。解法暗記では解けない問題を増やしているので、4step100周、青チャート50周しても解けないものは解けないと思った。

 

 

~2日目~

 

22時半就寝640分起床。

この日は電車遅延で30分繰り下げだった。

 

地理 29/60

 

難化。去年まであった記号問題が減らされている、素直に解ける問題がない。分からないやつは飛ばして後でゆっくり考えるのが僕のスタイルだったのだが、飛ばす方が多い。

第一問の人獣共通感染症、航路の変遷の問題はまだ無難なことを書いて逃げ切れたが、第二問、第三問はダメ。

 

地理は5科目の中で一番自信あって絶対40点超えるつもりだったのに去年より下がって本当に悲しくなった。でもこれも、去年より圧倒的に知識と記述力と、1年間やったのに取れなかったから仕方ない。

 

世界史 25/60

 

1:大論述はまさかの中世〜近代の内陸アジア史であった。知識的には普通なんだが、解答をまとめるのがすごく難しかった。知識の羅列なら出来るんだが、それを文章化するのが

 

2問の小論術は例年並みだと思う。とりあえず(1)(3)はそれなりに点数が入ったと思う。イブンハルドゥーンも分かったし。

 

3問の単答問題が10問中7問だったので7点と考えると(マムルーク朝と書くべきところをセルジューク朝と書くなどしてミス)、大論述と小論述で18/50しか来ていないことになる。これではダメだ。

世界史に関してはもっと勉強すべきだったと思っている。特に共通テスト後、ほとんど時間を割けなかったのは失敗かと。

 

外国語 56/120

 

1A要約はとりあえず4~6/10点ぐらいな気がする。1B文補充は8/12点。

リスニングは14/30点。

リスニングなんだが、音質こそ良かったものの、アナウンサーじゃなくて素人が読み上げているので、すごく聞き取りにくかった。

4A文法は適当に塗って4/104Bの和訳は覚えていないけどまずまず、5の長文は意味不明。

 

となると、死亡した原因は英作文(5)にありそう。結局英作文が出来なかった。

 

 

2次合計165/440

 

共通テスト 671/900 (東大換算82.0111/110)

 

合計247.0111/550   不合格D

 

文科二類合格最低点306.1444/550

(文科一類合格最低点302.5889/550)

 

全然ダメだった。でもこれでやっと諦めがついたような気もした。

 

国数社に関しては、僕は出来ることはほぼやったし、去年よりは絶対実力がついたのに、どうしようもない結果になったので、あまり悔いはない。

今年は問題が難しかったとか、採点がクソだったとか言って言い訳をしているようにしか見えないが、実際のところ、これ以上どうしたらいいのかってのが本音である。

 

だが英語(と世界史)に関しては、もっと出来るようになっていればよかった。英語と世界史は努力がそのまま現れる科目だと思うので、僕の努力不足っていうところはある。東大合格っていう目標があって、それがどんなに困難であっても、達成出来なかったら勝負としては紛れもなく「負け」だと思う。

 

まだまだ思うことは色々あるので、また明日に続きを書きます。