僕の人生D判定

浪人時代2年間のブログ

共通テスト前日 

週初めはそうでも無かったが、水曜ぐらいから急激に緊張してきた。

 

とりあえず年あけてからは

元日〜4急性胃腸炎&39℃の熱で1秒も勉強できなかった

 

が、その後はどうにか対策して

 

国語センター過去問、予想問題集計8回ぐらい、古漢の句形と単語暗記、直前講習(現代文)

一応古漢は8〜9割取れる気がする。ただ、今年は難化するらしい(特に評論)ので過去問とかからの感触だと130点ぐらいしか取れないような気もする。漢文満点取らせろ

 

数学センター過去問、予想問題集計8回ぐらい、公式の確認

満点に固執すると、逆に崩れて60点になるので、わからなかったらどんどん飛ばす。各大問どんなに難しくても15分で次に進む。どんなに焦っても丁寧に計算する。パニック:「アッー!」となったら一旦シャーペンを置く。

 

 

英語→1回分だけ演習

リーディングは頑張る。集中力と時間配分。

リスニングは東大のリスニングでやるように聴く時と解く時のメリハリをつける。満点狙う。

 

地理全範囲復習した

当日は1科目目なので緊張すると思う。地形図の読み取りや図表の読み取りといった視力検査を間違えない。

 

世界史近現代史を中心に復習した

やや暗記不足。爆死する予定

 

理科なんか色々覚えまくった

 

全教科共通テストは集中力が大事

視力検査問題(地図の読み取り、国語の表現技法の説明、ただの計算、グラフの読み取りなど)を落とさない。

実力もあるけど最後はメンタルゲー、運ゲーがあるのだから、舐めてかからない、雑にやらない(特に国数英)、例えば数学でイライラしながら適当乱雑な計算をしたり、国語でカンと経験を使って解かない、必ず本文根拠を考えるなどだ。要は、だろう運転じゃなくて、かもしれない運転をする、ということだ。

 

 

今年の出題の予想は

地理は易化か同程度、地誌は西アジアかヨーロッパが濃厚

国語は難化、特に現代文は抽象的な小難しいやつが出るはず、ただしあまり新傾向問題は出ない(表やグラフなどは出ても12)

数学ⅡBは確実に難化

 

理由は省くが割と理に適った予測なので自信がある。

 

 

今日はいつも通り予備校に行って暗記などを中心に自習してきた。自習室には同じクラスだった友人が何人かいて軽く喋ったが、一人は相当緊張してると、一人はまずまず緊張していると言っていた。肝心な日にクラス担任は有給でいなくて殺意が湧いたとも言っていた

帰りに横浜で予備の腕時計とアルコール消毒液とブドウ糖の飴を買った。

 

ちなみに会場は星薬科大(品川区荏原)だった。家から35分ぐらい。なので7:40ごろに家を出れば大丈夫であろう。

 

 

長々と目標やら意気込みやらを書くのは気が進まないのでこの辺にしておく。

では次の更新は共通テスト後に。